休園日 |
日曜祝祭日 |
開所時間 |
7:00〜18:30(18:00以降は延長保育) |
乳児保育 |
産休明けよりお預かりします |
延長保育 |
保育時間 18:00〜18:30 短時間保育(その時間を超える時間)
通常利用(30分 100円)
おやつ代を含む

※保育短時間利用者が時間外保育を利用される場合は必ず、時間外保育確認簿に登園時間や降園時間を保護者自身で記入し、当番職員のサインをもらってください。園庭大型遊具の時計と、テラスや玄関に置く時計(電波時計)が基準となります。保育標準時間認定利用者が利用される場合は、現行通りの対応をすることでご了承ください。
※お支払い方法については、別途、お知らせします。 |
休日保育 |
乳児2,000円、1歳以上1,500円、3歳〜1日1000円・弁当持参(在園児のみ) |
一時保育 |
保育時間9:00〜16:00(ご相談に応じます)
※保護者負担料金(一回あたり)
※0歳〜1歳未満 1日 2,000円
※1歳〜3歳未満 1日 1,500円
※3歳〜 1日 1,000円(ご飯のみ持参)
※食事・おやつ代を含む |
障がい児保育 |
いつでもご相談ください。 |
学童保育 |
卒園生の小学1年生から3年生までをお預りします。
別途保険をかけていただきます。
|
入所定員 |
70名 |
受入年齢 |
0歳〜満6歳まで |
職員構成 |
園長、保育士、調理員、事務員、准看護師 |
嘱託医 |
内科・・・槙内視鏡内科医院
歯科・・・押川歯科医院 |
保育料 |
各世帯の所得に応じて、小林市で定められています。
<問合せ先>
小林市子育て支援課 TEL:0984-23-1278 |
給食 |
3歳未満児は完全給食・午前と午後のおやつ、3歳以上児は副食給食(ご飯持参)・午後おやつ有
※給食献立表を毎月配布します。
※アレルギー食対応 |
地域子育て
支援 |
●育児相談
面接相談、電話での育児相談をおこなっております。
●育児講座
保育園単独の育児講座を年1回(6月)
浄信会主催の育児講座を年2回(5月、7月)
●情報提供
毎月1回情報紙を発行 毎月月末
●地域交流
地域の高齢者との交流により子どもの見識を広めるとともに、心豊かなやさしい子ども像をめざして継続的におこなっております。
年6回 9:30〜12:00
●伝承文化に取り組んでいます
地域の伝わる郷土芸能「輪太鼓(わでこ)」に取り組み園の行事で披露しています
|